組織・施設

金武地区消防衛生組合 消防本部 

(〒904-1294 沖縄県国頭郡金武町字金武7745)

金武地区消防衛生組合
消防本部
TELFAX
総務課098‐968‐2020098‐968‐2429
警防課098‐923‐0991098‐968‐2429
予防課 098‐968‐5166098‐968‐2429
衛生課098‐968‐2310098‐989‐5507
金武地区消防衛生組合 金武消防署

(〒904-1294 沖縄県国頭郡金武町字金武7745)

TELFAX
098‐966‐8118098‐966‐8228
金武地区消防衛生組合 恩納分遣所

(〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納7604-9)

TELFAX
098‐966‐8118098‐966‐8228
金武地区消防衛生組合 宜野座分遣所

(〒904-1303 沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶1772-5) 

TELFAX
098‐968‐8315098-923-1400
金武地区清掃センター

(〒904-1303 沖縄県国頭郡宜野座村字惣慶1988番地332)

TELFAX
098‐968‐4705098-923-0017

金武地区消防衛生組合の概要

金武地区消防衛生組合は、沖縄本島中央部に位置する金武町、恩納村、宜野座村の1町2村で組織する救急・防災のための事務組合で宜野座村と金武町のごみ処理施設も管理している。
当消防本部が管轄する区域は、沖縄本島の中央に位置し、東は太平洋、西は東シナ海に面し、南北に国道58号線、国道329号線、沖縄自動車道、東西に県道104号線が横断し中北部の隣接市町村を結ぶ地点にあり恵まれた自然環境にあるため、中南部市町村及び観光客等の人口流入が絶えない状況にある。また、管内の中心をド一ナツ型に米軍施設キャプ・ハンセンが位置する特異な地域でもある。1町2村(金武町・恩納村・宜野座村)面積は約119km2、人口27,481人、世帯数10,679世帯(平成27年10月1日現在)で観光・農業・漁業を基幹として発展している
消防本部・署は金武町内に位置し、西に恩納分遣所、東に宜野座分遣所を配置し、防災治安の維持にあたっており、リゾートホテルが集積する恩納分遣所は平成27年度において沖縄北部連携促進事業により機能高度化を実施した。

金武地区消防衛生組合
消防本部 消防署
高規格救急車(金武救急1)
消防ポンプ自動車(金武ポンプ1:2000リットル積載)火災活動で中心となる車です。
タンク車(金武タンク1:1万リットルの水が入っていて、周囲に水がない場合でも消火活動を行うことができます、「ポンプ車」へ水を補給する車)
救助工作車(金武救助1:交通事故、水難事故などの夜間に使用する大型の照明、クレーン等の救助用資機材等が装備されています
積載車(金武積載1:資機材搬送、ジェットスキー等を運ぶ車)
指令車(金武指揮1:災害現場へ支援にいく車)
予防車(金武予防1:火災警報機などの消防設備を検査しにいく時に使う車)
水上バイク(でいご)海での事故で出場する船
消防ポンプ自動車(金武ポンプ2:5000リットル積載)火災活動で中心となる車です。
警防車(現場支援、一般業務に使用します))
金武地区消防衛生組合
 恩納分遣所)
高規格救急車(恩納救急2)
高規格救急車(恩納救急1)
消防ポンプ自動車(恩納ポンプ1:2000リットル積載)火災活動で中心となる車です。
タンク車(恩納タンク1:1万リットルの水が入っていて、周囲に水がない場合でも消火活動を行うことができます、「ポンプ車」へ水を補給する車)
35m先端屈折ポンプ付きはしご車(恩納はしご1) 高い建物での消火活動、救助活動を行う車両で、先端が屈折するはしご車です
積載車(恩納積載1)各種災害時の資器材等を搬送する車両です。
積載車(恩納積載2)主に救助用ボートを現場まで運ぶ車
救助ボート(ふくぎ)海での事故などで、救助や捜索活動をする船舶です
金武地区消防衛生組合
宜野座分遣所
救急車(宜野座救急1)
ポンプ車(宜野座ポンプ1)
タンク車(宜野座タンク1)タンク車(1万リットルの水が入っていて、周囲に水がない場合でも消火活動を行うことができます、「ポンプ車」へ水を補給する車)
積載車(宜野座積載1)各種災害時の資器材等を搬送する車両です。